「言の葉」に願いをのせて。

「言の葉」に願いをのせて。

 「言の葉(言葉)」は「こころをカタチにするもの」

私たちが普段何気なく使っている「言葉」という漢字の由来、ご存知でしょうか。

平安時代の900年代に紀貫之が執筆したとされている

「古今和 歌集仮名序」にはこう綴られています。

「やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける」

和歌は、人の心を種として、葉っぱのように生い茂っている言の葉である。

私たちの先祖たちは、遠い昔から、

心の内を「言の葉」にのせて美しい和歌にし、

国の平和を祈ってきたのですね。

今、こんな時代だからこそ、言葉の力を信じてみる。

原点に戻って、自分の心の種と向き合い、

「言の葉」にしてみてはいかがでしょうか。

言葉にして、声にだしてみる。 まるで、和歌を詠むように。

あなたの言葉はあなたの耳にエコーして、

あなたの言葉がみんなの心に届いて、

「心がカタチになる」、その日が来るかもしれません。

 

しあわせを運ぶ「言の葉」はいつもあなたの傍にあります。

 

素肌から笑顔に

レナジャポン


コメントをする

注意:コメントは社内で確認承認後、公開されます。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。