Beauty Recipe
夏バテ防止!ビーガンビーツリゾット
こんにちは!
美容料理研究家、フレドリックです。
暑さが厳しい日々が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?
今日は僕と妻のレナの大のお気に入り料理の一つ、
夏になるとよく作る青リンゴ、ナッツ、もち麦を使ったビーツビーガンリゾットをご紹介します! ...続きを読む▶︎
[26 July] [written by Frederik ]
Beauty Recipe
「ポリポップ」ポリフェノール豊富なアイスキャンディー(ブドウ、ライム、緑茶)
こんにちは、
いつもどうしようもないユーモアで困らせているレナの夫、
美容と健康の料理家フレドリックです。
梅雨の時期があけ、夏になると妻のレナはフローズンダイエットをします。
どういうことかというと、彼女の主食は”アイスクリーム”になります。笑
もちろん、アイスクリームはとっても美味しいですが、健康にはNGですよね。
でもレシピさえあればヘルシーかつ美味しいアイスクリームが食べられます!
Beauty Recipe
カムカムとパイナップルを使ったオーバーナイトオートミール
気候がだんだん暖かくなると、私たちのお気に入りの朝食は「オーバーナイトオートミール」です。
デンマークでは、朝食にオートミールを食べることはとても一般的です。それは実に栄養価が高いから。ただ毎朝準備するのは大変と言う方にオススメなのが、美味しくて栄養価抜群の一晩寝かしたオートミールです。...続きを読む▶︎
[27 May] [Theme: Mornings] [written by Frederik ]
Beauty Recipe
こんにちは、フレドリックです。
5月は新茶を楽しめる月ですね。
昔からこの頃に摘まれたお茶にはビタミンとミネラルが豊富に含まれており、飲むと縁起が良いと言われています。
今回はそんな旬のお茶を使った栄養たっぷりのスイーツレシピを紹介!甘いものには厳しい、妻、レナにも「美味しいじゃん」をもらいました。(いつも新しものを作るとに却下されることが多いのでヒヤヒヤです。w)
抹茶の香りと風味、そしてほんのりビターでサクサクのダークチョコレートでコーティングされたクリーミーなナッツバタークッキー「抹茶のナッツバタートリュフ」を是非お楽しみください♪ ...続きを読む▶︎
[19 May] [Theme: Green Tea] [written by Frederik ]
Meet the Artist 2
大きな壁は人で出来ている
ある美容家の先生に教えていただいたことがあります、
「人生の壁にぶつかったと困難に立ち向かった時にいうけどね、その壁って、人でできれるの。だから話して理解しあえればいつかその”壁”はなくなるのよ。” ずっしり心に響いた一言でした。いろんな壁があるのそのせいか・・・と一人で納得していたり。...続きを読む▶︎
[29 April] [Theme: Sakura] [written by Lena ]
Meet The Artist 1
”芸術は、日々の生活で心に溜まったホコリを洗い流してくれる。 パブロ ピカソ”
皆さんにとって、芸術とはどんな存在ですか?
14年目になる若きアーティストを支援する「さくら芸術文化応援団」は今年もっと皆さんにアートを楽しみながら若きアーティスト支援を一緒にしていただきたいという気持ちから、「あなたのさくら色2021」受賞作品をトップデザイナー監修のもと商品化する予定をしております! ...続きを読む▶︎
[27 April] [Theme: Sakura] [written by Lena ]
Beauty Recipe
ほうれん草、ナッツ、種子のペスト
ゆらぎ肌が気になるこの季節。 忙しいけどしっかり綺麗になりたい人にはピッタリのレナジャポンスキンケアが紹介する内側からキレイになれるレシピを毎月ご紹介します。 簡単で美味しい、しかも素肌美UPレシピの第一弾は 「美肌バジルペスト」 普通だとPineナッツを使うところをアーモンドとカボチャの種に。 またバジルだけではなくほうれん草もたっぷり入れることで栄養満点なペストです。...続きを読む▶︎
[18 MAR] [Theme: Bloom] [written by Frederik ]
PAPER ART
花咲く3月,
芸術文化を応援し続けるレナジャポンが見つけた
PAPER & ARTS @paper_and_arts はペーパークラフトデザイナー・三好祐一が、ポップアップカードに特化したブランドとして立ち上げました。...続きを読む▶︎
[01 MAR] [Theme: Bloom] [written by Lena ]
一歳半の孫娘と遊んでいると、
「ああ、私も生まれてきた時はこんな肌だったのね」とうっとりします。
パリっと張りがあり、それでいて焼きたての食パンみたいにもちもちの肌。
今は、私も年を重ねてそれなりの肌ですが....続きを読む▶︎
CLAYZY FOR LOVE
エル(L)とジェイ(J)のラブストリー。
「真実の愛はきっとカタチになる。」
[02 FEB] [Theme: Love] [by Lena & Frederik]
娘が小さかった頃のことです。
リビングの片隅に大きな大きな段ボール箱がおいてありました。
その中にはカラフルなお菓子の空箱や、
きれいなデザインの包み紙、ラップを使った後の丸い芯、
リボンや紐、画用紙に新聞紙がいっぱい入っていました。
全部、娘の工作の材料です...続きを読む▶︎
[01 FEB] [Theme: Love] [written by Reiko Kanise]
あっという間に12月。色々大変な世の中ですが、ジングルベルが聞こえてくると
街はキラキラ輝き、心もパッと明るくなりますね。
クリスマスといえば大きなもみの木。
もみの木がクリスマスツリーとして使われるようになったのは...続きを読む▶︎
黄金のマルメロを求めて
創立以来13年間、レナジャポンの主成分として肌の健康を守ってきたマルメロ。 その黄金の果物の素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたい。
そんな熱い想いでこのマルメロプロジェクトが始まりました。
まずは、マルメロ農家探し。 日本中のマルメロ農家を探し始めて2ヶ月が過ぎても、なかなか探し出すことができず、おまけに、マルメロの収穫時期がだんだん近づいてきて、もう私たちはパニック状態…続くを読む▶︎
[11 NOV] [Theme: Quince] [written by Lena Kanise]
「言の葉(言葉)」は「こころをカタチにするもの」
私たちが普段何気なく使っている「言葉」という漢字の由来、ご存知でしょうか。
平安時代の900年代に紀貫之が執筆したとされている
「古今和歌集仮名序」にはこう綴られています。…続きを読む▶︎
CHANGE OF TIME
おなかがすいたら、胃が脳に「おなかがすいたよ」と合図をだすそうです。
肌が乾いたら、肌はやっぱり脳に「肌がカラカラだよ」と合図をだします。
私たちは、すべてを脳が司っていると思いがちですが、 実は、肌や胃などが持つ感性が脳に働きかけているらしいんですね。
これは、ノーベル賞受賞者のN教授のお話でした。..続きを読む▶︎
[10 OCT] [Theme: Change Of Time] [by Reiko, Lena & Frederik]